![]() |
![]() |
![]() |
当店でもっとも人気のオカリナ入門セット♪(POPOLO)オリジナル入門セット |
根強い人気の入門セット♪ |
吹く力に自信がない方に! |
※詳しくは「オカリナ超初心者のページ」そもそも1をご覧ください。
(例)ティアーモ黒陶シリーズの“ソロモデル”。
このオカリナは大変優れもののオカリナですが、初心者で息が弱い人が吹くとピッチが合わず(あがらず)他の楽器とうまく合わない可能性があります。
名前をクリックするとそのオカリナに飛びます!
|
|||||||||
焼き物のオカリナは一つ一つが工芸品のようにばらつきがあります。購入する場合は、まずオカリナの知識が豊富な者が、オカリナを実際に吹いて検品し、良品を販売しているかどうかがとても大切です。 |
↓ オカリナハウスの“おすすめ入門オカリナ”
入門おすすめNO.1
|
|
入門おすすめNO.2
|
|
入門おすすめNO.3
|
■□■ちょっとだけ!オカリナ比較表!!■□■ |
|||
![]() |
|||
品 名
|
![]() |
![]() |
![]() |
定 価
|
\1,100 |
\ 3,520 |
\7,920 |
販売価格
|
特価\950 |
特価\3,200 |
特価\6,800 |
材 質
|
スチールロール |
樹脂 |
土器 |
重 量
|
約95g |
約150g |
約220g |
用 途
|
お遊び程度の演奏 |
初級〜中級 |
初級〜中級 |
特 徴
|
安さが魅力のプラスチック製のオカリナ。若干ピッチが不安定・高音域の音が出にくいのはお値段相当。 |
大人気のプラスチックオカリナ。 |
値段の安さとその吹きやすさで、入門オカリナの王道を走り続ける陶器製のPOPOLOスタンダード。少量の息でもはっきり音にしてくれる入門向きオカリナです。 |
![]() |
|||
品 名 |
|||
定 価 |
\11,000 |
\20,900 |
\28,600 |
販売価格 |
特価\9,350 |
\20,900 |
特価\27,100 |
材 質 |
土器 |
陶器 |
土器 |
重 量 |
約230g |
約195g |
約310g |
用 途 |
中級〜上級 |
中級〜上級 |
初級〜中級 |
特 徴 |
オカリナメーカーの老舗。1928年から現在までオカリナの音色を追求しております。 |
一般に流通しているアケタ・ナイトでは「満足できない!」と言うオカリナ愛好者の欲望を満たしてしまうのが、個人製作している「さくら工房オカリナ」です。当店が自信を持っておすすめしている商品です。 |
初心者の方に大人気のオオサワオカリナ。初心者の方でも優しい息で低音から高音まできれいにならすことができる画期的なオカリナです。ご予算的に問題がなければぜひ! |
|
【高音の音抜けが良い】 |
【高音部がやさしく吹ける】 |
【大きな音が出る】 |
【その他】 |
↓↓↓↓ |
↓↓↓↓ |
↓↓↓↓ |
↓↓↓↓ |
|
|
【穴が小さい】 【重量が軽い】 【音域が広い】 |
*詳しくは「オカリナの種類」をご覧ください。
オカリナに関してわからないことがあればお気軽にメールしてください。
![]() |
オカリナ トップページへ >> |
![]() |
![]() |
オカリナの種類 >> 【音域の種類・素材の種類】 |
豆知識 >> 【F管G管について・移調譜 など】 |
![]() |
![]() |
手入れの仕方 >> 【保管方法・洗浄】 |
オカリナ超初心者のページ >> 【F管やG管はどんな時に使うの? ・オカリナの特徴 など】 |
よくある質問にお答えします! >>
【音がかすれやすい?!・CD音源と合わない?! など】